更新日:2016年11月17日
第86回理事会議事録
1. 開催日時 平成28年11月9日14時30分~14時45分
2. 開催場所 豊洲事務所(江東区豊洲6-2-15)理事会室
3. 理事長・理事総数及び定足 総数5名、定足数3名
4. 出席した理事長・理事数 5名
(出席)金本理事長、佐藤理事、遠藤理事、寺島理事、内藤理事
(欠席)
(監事出席)水嶋監事、髙木監事
5. 議題
決議事項
第1号議案 スイッチング支援システム平成28年度改良業務委託(その5)の契約締結について
第2号議案 広域機関システムに関する第三者支援業務委託の契約変更について
第3号議案 電源接続案件募集プロセス(広域機関主宰)の募集要領の策定について(鹿児島県霧島エリア、大隅エリア、入来エリア)
報告事項
(1) 系統アクセス業務の実施に関する規程に基づく報告
議事の経過および結果
定刻に至り、定款に基づき金本理事長が議長となり、定足数の充足を確認した後、本会議の成立を宣した。
続いて、議案の審議に入った。
決議事項
第1号議案 スイッチング支援システム平成28年度改良業務委託(その5)の契約締結について
佐藤理事から、スイッチング支援システムの改良に関する業務委託契約を現システムの開発・保守・運用委託先である株式会社エヌ・ティ・ティ・データと随意契約にて締結したいとの説明があった。続いて、総務部長から、本件は、システム利用者の利便性向上のために行うものであり、事業者への通知メールの書式が従来1種類であったものを低圧、高圧、FITの3種類に変更する件、一事業者が利用できるクライアント証明書の数を1つから2つに変更する件及びシステムで利用できるインターネットブラウザの種類を増やすための検証を行う件の3件について実施するものであるとの説明があった。議長から、議案について出席者に諮ったところ、全員異議なく原案通り承認可決した。
第2号議案 広域機関システムに関する第三者支援業務委託の契約変更について
佐藤理事から、先般、日本アイ・ビー・エム株式会社と締結した広域機関システムに関する第三者評価支援業務委託について、評価の観点を増やす必要があると判断し、同システムの金銭的価値を評価する業務を追加する契約変更を実施したいとの説明があった。続いて、総務部長から変更内容について説明があった。議長から、議案について出席者に諮ったところ、全員異議なく原案通り承認可決した。
第3号議案 電源接続案件募集プロセス(広域機関主宰)の募集要領の策定について(鹿児島県霧島エリア、大隅エリア、入来エリア)
寺島理事から、系統連系希望者から電源接続案件募集プロセス開始の申込みを受け付けて、本機関が、平成28年7月20日に開始した鹿児島県霧島エリア及び大隅エリア並びに平成28年10月26日に開始した鹿児島県入来エリアにおける電源接続案件募集プロセスの前提条件を定め、これを含む募集要領を策定するとともに、公表したいとの説明があった。続いて、計画部長から、入札対象となる対象設備及び対策工事内容、工事費総額、工期、募集する容量、募集エリア、暫定的に送電系統に確保する容量等の前提条件についての説明があった。議長から、議案について出席者に諮ったところ、全員異議なく原案通り承認可決した。
報告事項
(1) 系統アクセス業務の実施に関する規程に基づく報告
寺島理事から、平成28年10月31日から11月4日までの間に、系統アクセス業務の実施に関する規程に基づき、系統アクセス室長が回答を行った事前相談案件5件及び接続検討案件6件についての実績報告があった。
以上をもって議案の審議等を終了したので、14時45分、議長は閉会を宣し、解散した。
以上、この議事録が正確であることを証するため、出席した議長、理事及び監事は記名押印する。
平成28年11月16日
理事長 金本 良嗣
理事 佐藤 悦緒
理事 遠藤 久仁
理事 寺島 一希
理事 内藤 淳一
監事 水嶋 利夫
監事 髙木 佳子
関連資料
第1号議案 スイッチング支援システム平成28年度改良業務委託(その5)の契約締結について
(97KB)
第2号議案 広域機関システムに関する第三者支援業務委託の契約変更について
(97KB)
第3号議案 電源接続案件募集プロセス(広域機関主宰)の募集要領の策定について(鹿児島県霧島エリア、大隅エリア、入来エリア)
(4354KB)




