トップ > 容量市場・発電設備等の情報掲示板 > 容量市場 > 運営関連> 容量拠出金に関する情報 > 容量拠出金のエリア全般算定諸元等(対象実需給年度:2024年度)

更新日:2025年3月14日(掲載開始日:2024年6月20日)

容量拠出金のエリア全般算定諸元等(対象実需給年度:2024年度)

1.諸元データ

対象実需給年度2024年度の容量拠出金に係る、算定対象月のエリア全般の算定諸元については、以下をご確認ください。

①2024年度 容量拠出金負担総額(市場退出反映済み)

②2024年度の各月を算定対象とする容量拠出金 負担総額(市場退出反映済み)
※2024年度の各月算定の負担総額は、2024年度容量拠出金負担総額を12で割った金額です(少数点以下を切り捨て)。なお、2025年3月分は、①2024年度容量拠出金負担総額から各月算定の負担総額の合計金額(2024年4月分~2025年2月分の合計金額)を差引いた金額となります。

③当該エリアの全小売電気事業者のシェア変動考慮後のkW(推定)の合計

④当該エリアの新規参入者のエリアシェアkW

⑤当該エリアの新規参入者の託送契約電力kW合計

⑥当該エリアの容量拠出金の端数調整額※

⑦当該エリアの新規参入者のエリアシェアkWの端数調整値※

※⑥⑦は2024年12月分より公表しています。

2.容量拠出金請求額の検算ツールついて

容量拠出金請求額通知書の発行に伴い、各月の容量拠出金算定諸元および容量拠出金請求額通知書の備考欄に記載の算定諸元を検算ツールに入力し、算定式や端数処理を踏まえた容量拠出金請求額の確認が可能です。使用方法は以下ツールの説明資料をご参照ください。
なお、検算ツールは参考資料となりますので、その前提にてご使用いただきますようお願いいたします。

3.会員情報管理システムでの確認方法

「容量拠出金請求額通知書」は会員情報管理システムでご確認いただけます。
確認方法は下記のマニュアルをご確認ください。

4.容量拠出金請求額通知書の内容について

「容量拠出金請求額通知書」に記載されている内容の詳細については以下の説明会資料をご参考ください。

5.容量拠出金に係るスケジュール

■請求対象月:N月分とした場合の標準的な月次スケジュール概要
 →N+2月の第10営業日までに容量拠出金請求額通知書を発行します
 →N+3月の10日までに容量拠出金の請求書を発行します
 →容量拠出金の請求書発行から1か月以内※にお支払いただきます
※請求対象月がN月の場合で、N+3月の10日に容量拠出金の請求書が発行された場合、N+4月の9日が振込期日となります。発行される請求書に記載の「振込期日」までに、請求金額をお支払いいただきます。

6.参考資料

事業者さまへ