トップ > 容量市場・発電設備等の情報掲示板 > 容量市場 > お知らせ > 2024年度 > 「広域予備率8%未満の判定の確認支援のためのメール」を受信するメールアドレス再登録のお願い

更新日:2025年2月10日

「広域予備率8%未満の判定の確認支援のためのメール」を受信するメールアドレス再登録のお願い

 2025年3月27日(木)から「広域予備率8%未満の判定の確認支援のためのメール」を受信するメールアドレスの登録・修正方法が変更になります。それに伴い、2025年3月27日以降、容量市場システムに現在登録いただいているメールアドレス宛に、「広域予備率8%未満の判定の確認支援のためのメール」は送付されなくなります。

  • 2025年3月26日(水)まで
    容量市場システムの事業者情報詳細(担当者)、ユーザ情報詳細(管理者)として登録されたメールアドレス宛に送付
  • 2024年3月27日(木)から
    広域機関システムの計画受付機能で送付先として設定されたメールアドレス宛に送付

 引き続き確認支援メールの受信を希望する方につきましては、お手数おかけいたしますが、以下の登録期間中に、広域機関システムの計画受付機能で提供しているメールアドレス登録機能を用いて、「広域予備率8%未満の判定の確認支援のためのメール」の受信用メールアドレスを登録ください。
 登録期間:2025年3月10日(月)~3月26日(水)

登録の手順については、以下をご参照ください。
「広域予備率8%未満の判定の確認支援のためのメール」を受信するメールアドレス再登録のお願い PDF

なお、広域機関システムの利用申請がお済みでない容量提供事業者におかれましては、広域機関システムの利用申請が必要です。

参考  広域機関システムの利用申請がお済みでない容量提供事業者向け

下記URLに従って、広域機関システム申込書に必要事項を記載のうえ、メールに添付して広域機関システムの利用申請を実施してください。

【広域機関システムの利用申請】 https://www.occto.or.jp/occtosystem2/riyoushinsei/index.html

(留意事項)
広域機関システムへの受信用メールアドレス登録以降、「広域予備率8%未満の判定の確認支援のためのメール」以外のメールが広域機関システムより送付される場合がありますが、ご容赦ください。

事業者さまへ