一部修正:2025年3月6日
容量市場 長期脱炭素電源オークションにおける証憑書類(接続検討回答書)について
長期脱炭素電源オークションにおける証憑書類(接続検討回答書)について、以下のようにお知らせいたします。
1. 証憑書類として扱う発電設備等の接続検討回答書について
長期脱炭素電源オークションの証憑書類として提出して頂く接続検討回答書は、応札を予定している発電設備等のものである必要があります。
新規に連系を予定する電源に加えて、リプレースや既設設備の改修など、応札を予定している発電設備等が、既設設備から変更となる場合においても、変更後の発電設備等の接続検討回答書を提出して頂く必要があります。
2. 接続検討回答書の有効期限および発行日について
長期脱炭素電源オークションの証憑書類として提出を求めている接続検討回答書について、第2回以降のオークションでは、原則として2023年6月21日以降に発行されたものであれば、証憑として受け付けることとし、有効期限は問いません。また、接続検討回答書の発行日に依らず、接続契約申込み以降の手続きに進んでいる場合であれば、そのことがわかる書類を接続検討回答書とあわせて提出頂くことで、証憑として受け付けます。
なお、応札価格に反映するコストや供給力提供開始時期は、証憑として提出する接続検討回答書も踏まえ、適切に判断してください。
3. 接続検討に必要な期間について
接続検討申込から申込の受付までに、2ヶ月程度(系統アクセスに関する本機関受付案件の過去5年分実績より)を要しています。
加えて、接続検討申込の受付から接続検討回答書の発行までは、通常3ヶ月程度を要します。
必要な期間の詳細は、発電設備等系統アクセスの流れページにある「発電設備等に関する系統アクセスの流れ(PDF)」内の「円滑な系統アクセスに向けて」をご確認ください。
申込みが集中した場合、受付までに更に期間を要する可能性があるため、早めの手続きをお勧めしております。
【本ページの内容に関するお問い合わせ先】
·接続検討に必要な期間について
系統アクセス用お問い合わせ先
https://www.occto.or.jp/contact/keitou-form.html
·上記以外のお問い合わせ
長期脱炭素電源オークション問合せ先
https://prnb.f.msgs.jp/n/form/prnb/vC82RUy7bcF2eNHRW7tvL
事業者さまへ