更新日:2022年7月21日
<募集終了>需給調整市場向けビジネスプロトコル標準規格(変更案)に対する意見募集について(意見募集期間:2022年6月24日(金)~2022年7月14日(木))
本意見募集に対して受領したご意見はありませんでした。
本機関の需給調整市場向けビジネスプロトコル標準規格を一部変更するにあたり、意見募集を実施します。
1.意見募集の趣旨
需給調整市場での業務において、2023年度から三次調整力②(以降:三次②)の逆潮流(ポジワット)のアグリゲーションが参入予定のため、一般送配電事業者各社が構築する需給調整市場システム側では取引会員から受領している「需要家リスト・パターン」について発電所リストを追加した「リスト・パターン」への変更を行います。
そこで、本機関は業務規程第187条第2項に基づき、ビジネスプロトコル標準規格の変更案に関する意見募集を実施します。
なお、三次②の需要家リスト・パターンの種類が追加となっておりますので「三次①②需要家リスト・パターン等受領業務ビジネスプロトコル標準規格」は「三次①②各リスト・パターン等受領業務ビジネスプロトコル標準規格」として名称変更します。
<参考 業務規程>
(電子情報を交換するための標準規格の策定)
第187条 本機関は、会員その他の送電系統を利用する者(以下、この章において「系統利用者」という。)の業務運営が円滑化し、電気事業の全国大での効率化に資すると認められるときは、系統利用者が情報通信技術を活用して相互に電子情報を交換するための標準規格を策定する。
2 本機関は、前項の標準規格を策定、又は変更するときは、関係する主な系統利用者と協議するとともに、必要に応じ国との調整及び有識者の意見聴取を行う。
2.意見募集の対象
今回意見募集の対象となるBP標準案は以下となります。
なお、本意見募集における参考情報として、上記標準規格に関する入力支援ツール、XMLスキーマ、記載要領を参考情報として併せて提示させていただきますが、本意見募集の対象外となりますのでご注意ください。
- 需給調整市場三次①②各リスト・パターン等受領業務ビジネスプロトコル標準規格_更新箇所一覧
(102KB)
- 需給調整市場三次②基準値計画および各リスト・パターンにおける受領業務ビジネスプロトコル標準規格(Ver.3A)記載要領
(1222KB)
- 三次調整力①②各リスト・パターン入力支援ツール(Ver1.0)
(13KB)
- 三次調整力①各リスト・パターンXMLスキーマ(OCTO-W9-0231-001.xsd)(14KB)
- 三次調整力②各リスト・パターンXMLスキーマ(OCTO-W9-0232-001.xsd)(14KB)
※ご注意:スキーマ類については、当機関側のHP更新ツールの仕様上、拡張子が限定されるため、"~.xsd.txt"としております。(正しいファイル名は"~.xsd"です)
事業者さまへ