更新日:2016年5月12日
第60回理事会議事録
1 開催日時 平成28年4月20日 10時00分~10時50分
2 開催場所 豊洲事務所(江東区豊洲 6-2-15)理事会室
3 理事長・理事総数及び定足 総数5名、定足数3名
4 出席した理事長・理事数 5名
(出席) 金本理事長、佐藤理事、遠藤理事、寺島理事、内藤理事
(欠席) なし
(監事出席) 髙木監事
5 議題
決議事項
第1号議案 職員の異動について
第2号議案 職員の公募について
第3号議案 送配電等業務指針第91条に基づく計画策定プロセス開始要否の確認結果について
第4号議案 電源接続案件募集プロセスの募集要領(案)の確認結果について(通知予定日:平成28年4月20日)
第5号議案 電源接続案件募集プロセスにおける接続検討の回答様式の制定について
第6号議案 連系線空容量等の公表の延期について
報告事項
(1) 業務規程及び送配電等業務指針の変更案に対する意見募集の実施について
議事の経過および結果
定刻に至り、定款に基づき金本理事長が議長となり、定足数の充足を確認した後、本会議の成立を宣した。
続いて、議案の審議に入った。
決議事項
第1号議案 職員の異動について
佐藤理事から、平成28年4月25日付で職員3名を異動させたいとの説明があった。議長から、議案について出席者に諮ったところ、全員異議なく原案通り承認可決した。
第2号議案 職員の公募について
佐藤理事から、今後、系統アクセス業務及び各種文案作成・書類審査業務の増加が予想されることから、平成28年7月1日を目途に、事業者からの出向職員を若干名募集したいとの説明があった。議長から、議案について出席者に諮ったところ、全員異議なく原案通り承認可決した。
第3号議案 送配電等業務指針第91条に基づく計画策定プロセス開始要否の確認結果について
寺島理事から、広域連系系統の増強工事を含む発電設備等の接続に関する契約申込みを受け付けたと四国電力から報告があったため、送配電等業務指針に基づき計画策定プロセスの開始要否を確認した結果、開始不要と判断し、その旨を系統アクセス室長名で一般電気事業者及び系統連系希望者に通知したいとの説明があった。続いて、計画部長から、契約申込みの増強対象である地内基幹送電線は、本四連系線及び阿南紀北直流幹線の運用容量の算定や運用に直接影響を与えないため、計画策定プロセスの開始は不要であるとの説明があった。議長から、議案について出席者に諮ったところ、全員異議なく原案通り承認可決した。
第4号議案 電源接続案件募集プロセスの募集要領(案)の確認結果について(通知予定日:平成28年4月20日)
寺島理事から、東北電力から提出のあった福島県相馬エリアにおける電源接続案件募集プロセス募集要領案の内容について、その妥当性を確認、検証した結果、妥当であると認めたので、その旨を東北電力に通知したいとの説明があった。続いて、計画部長から、本募集要領案は、(1)募集規模(系統増強規模)の合理性、(2)優先系統連系希望者決定方法の公平性、(3)費用負担の適正性、(4)募集の実行性、透明性、(5)実施期間の各項目について、いずれも問題がない旨を確認することができたとの説明があり、本案件は、平成28年4月1日変更以前の送配電等業務指針第76条に基づき、発電設備等系統連系希望者から東北電力に対し電源接続案件募集プロセス開始の申込みがあったものであることから、変更以前の送配電等業務指針に定める手続きに従い、本機関が、東北電力が提出した募集要領(案)について、その妥当性確認を行うものである、との補足があった。議長から、議案について出席者に諮ったところ、全員異議なく原案通り承認可決した。
第5号議案 電源接続案件募集プロセスにおける接続検討の回答様式の制定について
寺島理事から、業務規程第81条および送配電等業務指針第122条ならびに電源接続案件募集プロセスの募集要領に基づく、接続検討回答に関わる様式を新たに定め、業務に適用したいとの説明があった。続いて、計画部長から、源接続案件募集プロセスの接続検討回答に関わる様式は、工事費負担金の回答方法が通常の接続検討回答と異なるために新たに定めるもので、現在実施中の電源接続案件募集プロセスより適用したいとの説明があった。議長から、議案について出席者に諮ったところ、全員異議なく原案通り承認可決した。
第6号議案 連系線空容量等の公表の延期について
内藤理事から、今月公表予定の本年5月及び6月の連系線空容量月間断面の公表について、広域機関システムにおける連系線利用計画機能の段階的運用開始の準備が整うまでの間、延期するとともに、対象期間の利用計画の変更と新規容量登録の受付を、連系線空容量等公表までの間、停止することとしたいとの説明があった。続いて、運用部長から、事業者への周知内容について説明があった。議長から、議案について出席者に諮ったところ、全員異議なく原案通り承認可決した。
報告事項
(1) 業務規程及び送配電等業務指針の変更案に対する意見募集の実施について
遠藤理事の指示により、企画部長から、業務規程第6条第1項及び第178条第2項に基づき、「系統情報の公表の考え方(平成28年4月改定、資源エネルギー庁電力・ガス事業部)」への対応及び一部業務の明確化等を目的とした業務規程及び送配電等業務指針一部変更案について、会員その他の意見を聴取するため、平成28年4月20日から平成28年5月10日の間で意見募集を実施するとの報告があった。
以上をもって議案の審議等を終了したので、10時50分、議長は閉会を宣し、解散した。
以上、この議事録が正確であることを証するため、出席した議長、理事及び監事は記名押印する。
平成28年5月12日
理事長 金本 良嗣
理事 佐藤 悦緒
理事 遠藤 久仁
理事 寺島 一希
理事 内藤 淳一
監事 髙木 佳子
================================================================================
【関係資料】
第60回理事会次第(86KB)
第1号議案 職員の異動について(39KB)
第2号議案 職員の公募について(208KB)
第3号議案 送配電等業務指針第91条に基づく計画策定プロセス開始要否の確認結果について(498KB)
第4号議案 電源接続案件募集プロセスの募集要領(案)の確認結果について(通知予定日:平成28年4月20日)(2225KB)
第5号議案 電源接続案件募集プロセスにおける接続検討の回答様式の制定について(1861KB)
第6号議案 連系線空容量等の公表の延期について(171KB)