更新日:2024年7月19日
2024年度以降の計画提出(翌々日計画、発電計画値・発電上限値)に関する説明会の実施について
本説明会は2023年3月29日に実施済です。 説明会資料及び説明会の録画データ、質問の回答は、下記のリンク先に掲載されております。 https://occtoweb-testserver.occto.or.jp/occtosystem2/oshirase/2023/230428_oshirase.html |
本機関は2024年度以降の計画提出に関して、発電計画等受領業務ビジネスプロトコル標準規格(計画値同時同量編)記載要領の変更を予定していることから、2024年度以降の各計画提出事業者向けに説明会を実施します。
具体的には、「翌々日計画」と「発電上限値の入力」にかかわる変更について説明を行います。 なお、「翌々日計画」については「調整力及び需給バランス評価等に関する委員会委員会(「4.資料」参照)」で議論された昨今の需給ひっ迫対応、「発電上限値の入力」については「容量市場の実運用開始」、以上がそれぞれの変更の理由です。
説明会前半に2024年度以降の「翌々日計画提出」について、後半に「発電上限値の入力」に関する説明を行います。「1.対象者」を確認の上、ご参加いただくようお願いいたします。
なお、説明会はWeb開催し、当日の録画を後日広域機関HPにて公開いたします。
1.対象者
- 翌々日計画について
週間計画、翌日計画、当日計画において需要調達計画・発電販売計画・需要抑制計画を提出している、もしくは提出予定のある事業者 - 発電計画値・発電上限値について
週間計画、翌日計画、当日計画において発電販売計画・需要抑制計画を提出している、もしくは提出予定のある事業者
2.開催日時
2023年 3月29日(水曜日)15時~16時30分
(予備日:2023年4月5日(水曜日) 15時~ 16時30分)
※申し込み多数の場合、予備日の説明会にご案内させていただく場合がございます
3.場所
Web開催 ※Cisco社Web会議ツール「Webex」を使用します。
4.資料
- 2024年度以降の各計画に関する委員会資料
<参考>第48回 調整力及び需給バランス評価等に関する委員会 資料2-1(4423KB)
- 48点化についての参照資料
<参考>第79回 調整力及び需給バランス評価等に関する委員会 資料4(2543KB)
- 発電上限についての参照資料
<参考>第80回 調整力及び需給バランス評価等に関する委員会 資料4(1469KB)
5.参加申し込み方法
説明会への参加を希望される場合は下記の記載事項を、申込期日までに申込先にある電子メールアドレスに送信して下さい。
後日Webexの接続先等をお知らせいたします。
記載事項
- 事業者名
- 参加者氏名
参加者は回線の都合上、最大2名(2端末)まででお願いします。 - 連絡先メールアドレス
- 連絡先電話番号
- 質問・要望事項(自由記入)
当日の説明会で回答させていただきますので事前に記載の上、送付ください。
6.申し込み期日
2023年3月24日(金曜日)15時
申込先・問合せ先
問合せ窓口