トップ > 意見募集 > 2025年度 >確定使用量通知業務ビジネスプロトコル標準規格(変更案)等に対する意見募集について(意見募集期間:2025年9月4日(木)から2025年9月24日(水))

更新日:2025年9月4日

確定使用量通知業務ビジネスプロトコル標準規格(変更案)等に対する意見募集について(意見募集期間:2025年9月4日(木)から2025年9月24日(水))

 本機関の確定使用量通知業務ビジネスプロトコル標準規格(変更案)等を一部変更するにあたり、意見募集を実施します。

1.意見募集の趣旨

 電力広域的運営推進機関は、一般送配電事業者(以降、「一送」と記載。)が小売電気事業者等へ託送料金の請求をする際の確定使用量の通知業務におけるビジネスプロトコルの標準規格として、「確定使用量通知業務ビジネスプロトコル標準規格」(以降、本BPと記載。)とビジネスプロトコル間の共通規格を定義する「電気事業者間における電力量提供等EDI共通規格」(以降、本共通規格と記載。)を制定しています。

 このたび、「強靱かつ持続可能な電気供給体制の確立を図るための電気事業法等の一部改正」(2020年6月)により特定計量制度が開始され、資源エネルギー庁「次世代の分散型電力システムに関する検討会中間とりまとめ」(2022年5月31日)において、 2026年度からの次世代スマートメーターを活用した分散型リソースの取引ルール等について検討を進めていくこととなりました。また、資源エネルギー庁「特定計量(IoTルート)運用ガイドライン【第1.0版】」(2024年6月17日改定)において、機器点(高圧・低圧)の計量値を活用したサービス提供を希望する場合には、一送から小売電気事業者に対し公開サーバ経由で月一回確定した30分値を、電気事業者間のシステム連携プロトコルを通じ提供するものと整理されました。

 以上を踏まえ、電気事業者間のシステム連携プロトコルである本BP並びに本共通規格を改定し、月次の特例計量器の機器点計測値を円滑に授受できるインターフェースを整備するため、意見募集を実施します。

 意見募集の期間は、2025年9月4日(木)から2025年9月24日(水)(21日間)とします。

2.本BP等の変更の概要

 新たに次世代スマートメーターを経由して取得された機器点の月間確定使用量を、希望する小売電気事業者に提供する業務を、改定対象のドキュメントに反映します。

番号 電気事業者間の
システム連携
プロトコル
更新
種別
改定内容
1 確定使用量通知業務
ビジネスプロトコル
標準規格
追加 新たに機器点単位の「高圧特定計量月間確定使用量」と「低圧特定計量月間確定使用量」を事業者へ提供する業務に係る以下の定義の追加を行う。
(1)メッセージ一覧へ高圧・低圧2件の新規メッセージの追加
(2)新規メッセージのデータ要素の追加(高圧・低圧は同一レイアウト)
(3)メッセージ生成のタイミングに新規業務を追加
   メッセージグループのヘッダ情報へ新規業務を追加
(4)新規メッセージの保存期間の追加
(5)新規メッセージのファイルの分割基準の追加

※詳細は新旧対照表を参照願います。
2 電気事業者間における
電力量提供等EDI
共通規格
追加 上行「確定使用量通知業務ビジネスプロトコル標準規格(W5)」への新規業務追加に伴う変更を共通規格である本ドキュメントへ反映する。
(6)「対象業務一覧」へ新規業務の追加
(7)データ要素の共通コードへ新規業務による追加

※詳細は新旧対照表を参照願います。

3.意見募集の対象

 今回意見募集の対象となるBP等案は以下となります。

 対象BP等の変更案:
  確定使用量通知業務ビジネスプロトコル標準規格(変更案)PDFファイル(877KB)
  電気事業者間における電力量提供等EDI共通規格(変更案)PDFファイル(1109KB)

 新旧対照表:
  確定使用量通知業務ビジネスプロトコル標準規格(新旧対照表)PDFファイル(1244KB)
  電気事業者間における電力量提供等EDI共通規格(新旧対照表)PDFファイル(1597KB)

4.意見募集の期間

 2025年9月4日(木)から2025年9月24日(水)(21日間)

5.意見提出方法

 ご意見は、所定の「意見提出様式」にご記入の上、電子メールにより提出してください。お電話等によるご意見はお受けいたしかねますので、あらかじめご了承ください。

電子メールアドレス
電力広域的運営推進機関 総務部 情報システム室 BP問合せ窓口 宛
<2025年9月24日(水) 15時必着>

6.記入事項

 メールによる添付にてお送りいただく際には、以下の事項をご記入ください。

①法人名又は団体名

②連絡先(担当者氏名、住所、電話番号、メールアドレス等)

③ご意見  ※ ご意見の対象となる条項番号についても記載してください

 【意見提出様式】
 別紙の「意見提出様式(確定使用量通知業務ビジネスプロトコル標準規格(変更案)等)」エクセルファイル(13KB)

7.記入にあたっての留意事項

  • 提出していただくご意見は日本語に限ります。
  • 今回、意見募集対象としておりますのは、上記3.に掲げる文書の内容に関するものとなっております。これ以外のご意見につきましては対応いたしかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ご意見は1件あたり理由も含め1,000文字以内とします。ご意見が約1,000文字を超える場合、その内容の要旨をご意見の先頭に記載してください。

8.その他

  • 皆様からお寄せいただいたご意見に関する個別の回答はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ご記入いただいた、氏名及び連絡先は、提出意見の内容に不明な点があった場合等の本機関からの連絡・確認のためにのみ利用します。
  • お寄せいただいたご意見については公表する予定であり、その場合、法人または団体名に限りその名称を併せて公表させて頂く場合があります。
  • 皆様からいただいたご意見につきましては、最終的な取りまとめにおける参考とさせていただきます。
  • なお、本BP・本共通規格の制定につきましては、現時点で2026年1月上旬を予定しております。

【意見募集に関するお問い合わせ先】

電力広域的運営推進機関 総務部 情報システム室 BP問合せ窓口 宛
 メールアドレス:

事業者さまへ